資産形成のマインドセット
そのお金は「本当に今使う必要があるのか」を常に考える 今手元に持っているお金の価値と、今そのお金を使って手に入れようとしているモノの価値は、基本的には時間と共に変化する。 お金は時間と共に増えるし、モノの価格は時間と共に下がる。基本的には。 …
結論:自分の収入の増減に対応して支出をコントロールできれば家計は破綻しない 自分の収入は外的な要因で変わる。「がんばり」とか「まじめさ」とかは残念ながら収入を維持することには関係ない。 自分の資質や能力が高額で買われることもあれば、見向きも…
以下のチャンネルの新着動画を見るのがモーニングルーティーンになっている 資産形成解説チャンネル ビジネス書・論文解説チャンネル 以下のチャンネルの新着動画を見るのがモーニングルーティーンになっている 動画は1.75倍速で見ているので、大体1時間以…
現金を持っていると衝動買いをしてしまう 買うつもりはなかったのになんとなくお腹が空いてたから食べ物を買う。もう少しで家に着くから水が飲めるけど、喉が渇いたからその場で飲み物を買う。こんなことが多かった。 自分にとっては特に空腹に抗うことが難…
2021年度のNISA口座を楽天証券で開こうとしたところ、すでに他の証券口座にて開設済みだとされた 2020年はDMM証券でNISA口座を開設していたが、その時の設定で2021年もDMM証券でNISA口座が自動で開設されたのか?ちなみに2021年はDMM証券でいっさい購入手続…
今週のお題「やる気が出ない」 やりたいことが刻一刻と変わる性格である 自分はプログラミング、ギター、キックボクシング、ゲーム、ブログ、動画編集など、時間を費やしたいことをたくさん持っている。 しかし、これらのことを同時にやることはできない。1…
emaxis slim 米国株式(s&p500) の再投資による複利効果は保有している口数が増えることではない emaxis slim 米国株式(s&p500)は分配金の出ないファンドである 分配金が出ないから再投資の際に税がかからない 利益が出たらファンドに対して再投資され基準評…
資産状況 考えたこと ・取り崩すまでにあと30年近くあるのに定期預金はいらない。 ・国内株式の比率が高い。 ・国内株式は向こう30年上がらなくても不思議じゃない。 ・国内株式は取り崩す時の為替リスクが無いのは良い。 ・国内債権は国内株式よりもさらに…
要約 ・楽天証券のクレジットカード決済では毎月最大500ptもらえるが積立日は毎月1日に限定される。 ・ドルコスト平均法は時間を分散すればするほど効果がある。 ・楽天証券で毎日積立の設定ができるのは積み立てNISAだけ。 ・毎月8万5千円以上積み立てるな…
ブログ収益化のために ブログを続けるモチベーションとして、収益があると良いと思う。 もちろん楽しいからやっている側面もあるが、収益があるとよりモチベーションを持てる。また、収益が発生することでプロ意識を持つことができる。 ではどうやってブログ…
楽天証券+楽天銀行+楽天カードで積立投資 この布陣は以下を参考にした。 www.youtube.com 投資先はS&P500に 投資先については以下を参考に www.youtube.com 現状は毎月10万円積み立て 現状は余裕があるので毎月10万円積み立てる。 ただし、一気に10万円を…
資産形成をする必要が出てきた 資産とはなにか 現状の資産について 有形資産 無形資産 今後資産になるかもしれない物 何を目標にやるのか どうやるのか お金を増やす策 お金を使わない策 資産形成をする必要が出てきた 齢30にして資産形成をする必要が出てき…