- 廊下に物を置いておくと撤去される
- 撤去されるタイミングは月曜〜土曜の午前中
- 撤去されたら回収するのに3000円(税抜き)がかかる
- 不用品は回収されないことが多い
- 廊下に物を置かないのは消防法によるためなので極力置かないようにする方がいい
廊下に物を置いておくと撤去される
廊下に物を置いておくと撤去される。
例えば、傘や靴など部屋に入るまでに廊下に置いてしまいがちなものは気を付けないと運営スタッフに撤去されてしまう。
運営スタッフによる撤去は徹底されているので、廊下にはものがなく通行の邪魔をするものはないし、綺麗である。
撤去されるタイミングは月曜〜土曜の午前中
廊下のものが撤去されるタイミングは月曜〜土曜の午前中である。それ以外の時間であれば撤去されることはない。
また撤去する運営スタッフは清掃のついでに撤去を行うので、掃除機の音がしてから急いで廊下のものを回収すれば撤去を回避することができる。
撤去されたら回収するのに3000円(税抜き)がかかる
支払いはクレジットカード払いで、現物の受け取りは平日に限定されるので注意が必要。
不用品は回収されないことが多い
よく回収されるのは靴である。室内を土足禁止にして使っている住人が多いため、ついつい、廊下で靴を脱いで室内にはいてしまうことがある。この履き捨てた靴がよく撤去されてしまう。
一方で、ボロボロのビニール傘など、一見ゴミのようなものは回収されなかったりする。
靴と違って、撤去されて3000円の回収費用を払うよりも、新しいものを買った方が安いと明らかにわかるものは撤去されずに、口頭注意で済むこともある。
廊下に物を置かないのは消防法によるためなので極力置かないようにする方がいい
有事に避難経路が通れなくなったりしてしまうので。