MTGとの出会いは小学生の頃に読んだ、「デュエルマスターズ」という漫画だった。
corocoro.jp この漫画に憧れて、ルールもよくわからないけどカード屋で適当にカードを買って弟と対戦していた。
しかし、カードの値段が高く、イラストも子供向けとは言えないもので、自分の周りにMTGをやっている人はいなかった。(弟には強制的にやらせていたが。。)
小学校高学年になる頃には、ルールもわかりやすく、プレイ人口も多い遊戯王へとシフトし、自分とMTGここでお別れした。
時は流れ、最近、偶然にも広告でMTGAを見つけた。タダでできるし、面白そうなので手を出してみた。。
# やったこと
- パックがもらえるコードを入力
- マスタリーパスを購入
- カラーチャレンジ
- ランク戦:スタンダード
# パックがもらえるコードを入力
以下のサイトにてコードを全て入力した。十数パックもらえた。情報まとめに感謝。
MTGアリーナで現在配布中のプロモコードまとめ【2020.12.05最新版】|かーむブログ
# マスタリーパスを購入
なんとなく課金してしまった。。
ただし、これまでのソシャゲ の経験から、「現実のお金で直接アイテムを買うよりも、ゲームプレイを通してアイテムをもらう方がお得」ということを知っているので、直接パックを購入するのではなく、こういったパスや「参加料があるが商品が豪華なゲームモード」にジェムやゴールドを使っていくとする。
# カラーチャレンジ
デッキをもらうために全色分のチャレンジをプレイ。緑、白、青は使いやすかった。
# ランク戦:スタンダード
構築戦をやってみた。
このゲームは追加でプログラムを入れないと戦績が見れないので何勝したかは分からないが、初期デッキ+αで構築したデッキでブロンズティアは難なく突破できた。
- 使用したデッキ
デッキのエクスポート機能は便利。。
デッキ
2 暴れ回るブロントドン (ANB) 102
2 ギガントサウルス (ANB) 96
4 イリーシアの女像樹 (ANB) 98
4 ベイロスの群集狩り (ANB) 90
2 歩哨蜘蛛 (ANB) 104
2 優しいインドリク (ANB) 89
2 角突きの導師 (IKO) 159
2 狂気の一咬み (ANB) 101
2 巨大な威厳 (ANB) 92
2 野生林の巡回兵 (ANB) 108
1 尊き一角獣 (ANB) 100
2 轟くベイロス (ANB) 103
2 森林の神秘家 (ANB) 109
25 森 (ANB) 112
1 剛力化 (M21) 210
1 長老ガーガロス (M21) 179
2 強行突破 (IKO) 170
1 野生語りの帰還 (ELD) 172
1 グレートヘンジ (ELD) 161
# MTGAをやってみた感想
楽しかった。
もともとMTGをやりたいとは思っていたが、紙のカードは場所を取るし、対戦も対面しないとできないので、今の生活スタイルには合っていないなと思ったが、これならMTGができる。
引き続きMTGAでMTGを楽しませていただくとする。