自分が使うカードと現環境最強のカードがカンストしていないならトロフィーをあげるべきでない
トロフィーをあげると対戦相手が強くなるから。これに尽きる。
クラン対戦とパーティーモードで勝率8割を出している方が、プレイ時間に対するリターンは大きいと考えているので、自分が使うカードと現環境最強のカードがカンストしていないならトロフィーはあげない。
トロフィーをあげない理由
- クラン対戦の対戦相手はトロフィーに依存している気がするので、低トロフィー高レベルデッキだと勝率が高い。(マッチングについてはデータがないので体感)しかも、クラン対戦は勝利時の報酬が大きい上に対戦回数には限りがあるので、できるだけ勝ちたい。
- パーティーモードのマッチングはトロフィーに依存するので、低トロフィー高レベルデッキだと勝率が高い。(こちらもデータはないが体感ではクラン対戦よりもトロフィーに依存してマッチングしていると思う)
- トロフィーをあげても高トロフィー帯(5800以上)の勝負はデッキカンストが基本なので、自分のデッキがカンストしていない場合はゲーム自体が不利。まともな勝負にならない。
- 高トロフィー帯は現環境に最適化されたデッキと遭遇することが多いので、そのデッキをメタるカードがカンストしていないと不利。
トロフィーをあげるメリット
- 報酬がもらえる。
- 宝箱が早く開けられる。
トロフィーをあげるメリットだけを得るには
シーズン終盤にトロフィーを一気にあげる。自分の最適トロフィー帯まではザコ狩りなのでほぼ負けない。またリーグ昇格時は宝箱が半分の時間で開くので、銀箱のみエメラルドを使って開けていくとローテーションの効率をあげられる。
シーズンの残りが7日程度になったら報酬狙いでトロフィーあげをするといいと思う。