アドバイスまとめ
1つの攻撃をパンチかキックかで分けない
相手の意識がどこに集中しているかを攻撃の中で探って、空いているところに打ち込む。打ち込むものはなんでもいい。
同じところに留まらない
常に動く。頭を振るし、足の位置も変えていく。
ジャブを散らしていく
相手の行動をこれで制限する。当たらなくてもいいから相手の顔の前に散らす。効かなくてもいいから相手の体に触る。
ジャブを長く使う
ジャブをついて安全圏から牽制したいのに、相手のストレートより短いのでは話にならない。縮こまったジャブにはそのリスクがある。
攻撃をガードする時に止まらない
攻撃の威力を殺すために体を動かす。横の攻撃には横に、縦の攻撃には後ろに。
来る攻撃がわかってるならそこに攻撃を合わせる
ある攻撃が来た時に何をすればいいか。考えながら引き出しを作っておく。
相手の意識を散らす動きを入れる
小刻みなフェイントで自分の攻撃の導線にあるガードを外してやる。
感想
試合ではやっていることのレベルが高すぎて、なんで強いのかよくわからないが、こうやって言葉にして、説明の粒度を細かくしてくれるとようやくど素人にも天才の所業の一部がわかるようになる。