課題まとめ
・googleアナリティクスはブログ記事を書いている自分のアクセスも拾ってしまうので参考にならないデータになった。
・google検索結果の表示回数がまだだいぶ少ない。
・検索クエリから力を入れている記事が検索結果にヒットする兆候が見えない。
課題解決アプローチ
・googleアナリティクスはとりあえずみなくていい。
・モチベーションを保つことを最優先にする。
・引き続き書きたい記事を書いて、対応する検索クエリ自体を増やす。
・「役に立つ記事」を書くようにする。
・現在の検索クエリTOP10に対応する記事を書く。
課題解決アプローチ詳細
モチベーションを保つことを最優先にする
まだブログを開設して半年足らず。まだアクセス数に一喜一憂する時じゃない。
収益はあれば嬉しいが、そもそもブログを書くこと自体を楽しんでいるじゃないか。長く続ければいつかは間違ってでも、ブログに流入する人が増えるかもしれない。それでいい。
今は記事を増やして、webに自分のブログの網を広く張る時期だ。焦って、腐って、やめてしまうのが一番ダメ。
引き続き書きたい記事を書いて、対応する検索クエリ自体を増やす
モチベーションを保つためには、ブログを書くこと自体を楽しむことが必要。そのためには書きたくない記事を書いていてはダメ。それはブログを書くことをつまらなくし、モチベーションを下げる。
書きたいことをたくさん書いて、対応する検索クエリ自体を増やしていくことが、web上に自分の網を広げることになる。
「役に立つ記事」を書くようにする
とはいえ、「感想」の記事ばかりでは他人にとって価値がないのはもちろん、自分にとってもそんなに価値はない。
まずは自分にとって役に立つ記事を書くようにしてみよう。
現在の検索クエリTOP10に対応する記事を書く
短期的にアクセス数を増やすなら、検索クエリTOP10に対応する記事を書けばいいかもしれない。MTGA関係を久々に再開しようかな。
資料
google検索結果の表示回数
検索クエリTOP10