- 現状のプロフィールは悪い意味でシンプルだった
- フォロワー1万人以下のよくあるプロフィールの例
- フォロワー10万人超えのプロフィールの例
- twitterのプロフィールを工夫してみる
- 上記を踏まえてtwitterのプロフィールを更新してみた
現状のプロフィールは悪い意味でシンプルだった
なんだかbotみたいなプロフィールである。
プロフィールには、一応なんのためのtwitterアカウントなのかは書いてある。ただし、これでブログを見にきてくれるといえば、それはなさそう。これではブログの宣伝に適していない。
他の人のアカウントを参考にプロフィールを工夫してみる。
フォロワー1万人以下のよくあるプロフィールの例
考察
アカウント名にその人の興味関心が書いてある。
誰に向けて情報を発信しているのかが書いてある。
その人が何者なのかがわかりやすいキーワードで書いてある。
その人がtwitterを通してやりたいことが書いてある。
フォロワー10万人超えのプロフィールの例
考察
プロフィールはお知らせ的なことしか書いてない。あるいは書いてすらいない。
有名人はその名前に情報が詰まっているのであえて書く必要はない。
これを一般人が真似する理由はない。
twitterのプロフィールを工夫してみる
上記を踏まえて工夫してみる。
自分が何者なのかを説明する
自分の属性を列挙してみる。
会社員関連
rails会社員エンジニア(4年目)、下っ端レベル会社員、プログラミングスクール卒業生
プログラミング関連
デジタル・アナログゲーム関連
デジタル・アナログゲームが好き
FIRE関連
FIRE目指して節約・投資・副業する勢
投資関連
積み立てNISAはS&P500・企業型DCは先進国株と先進国債券・ふるさと納税は毎年全振り
格闘技関連
キック・ムエタイ6年目
何を発信しているのか説明する
ブログの宣伝
ブログのURL
上記を踏まえてtwitterのプロフィールを更新してみた
パイプで繋ぐのが見やすい気がしたのでやってみた。
本当はプロフィールトップにブログのURLを持ってきたかったが、いい構成が思い浮かばなかった。
プロフィール更新の効果については後ほど記事にする。