前回の記事
進捗
・ホーリーピラーの中に入って別世界でボスを改めて倒し回るとことまで。
前回からプレイログを書くまで非常に時間が空いてしまった、、
ホーリーピラーの中(裏世界?)ではダンジョン内でエアリーに寄り道するなと急かされる。。急かし方が自然とは言えない印象がある。
このキャラもしかしたら黒幕では?
パーティーのステータス
工夫
狩人をマスターすれば物理アタッカーの火力と安定性が安定する
狩人の「プリシジョン」と「ホークアイ」があれば、「たたかう」コマンドでの攻撃が全弾安定してヒットし、全弾ヒットボーナスで火力が上がる。
この2つのアビリティをつけた状態で、火力が高い武器が適正Sのジョブになれば安定して高火力が出る。二刀流で火力が上げられる忍者は特に火力が出やすいと思った。
海賊は忍者の二刀流には劣るがなかなか火力が高い上に、「倍々撃」がまぁまぁボス戦で使える。
魔法アタッカーは黒魔道士と魔人で火力アップ
月並みだが、黒魔道士で高火力黒魔法を覚えて、魔人でその威力を高めるアビリティを取得する。
ただし、魔法アタッカーは上記の物理アタッカーに比べてボス戦で火力は出にくいように思う。これはおそらくボスに弱点属性を持ったキャラがいないからだろう。
また、黒魔法の火力をあげるとMPの消費が大きくなるので、ボス戦でMP切れを起こしてしまうのも困るポイントだ。
とはいえ、火力は低くないのでとりあえず入れている。
白魔法と精霊の補助は安定感がある
ボス戦では、基本は白魔法で回復し、回復が必要なくなったら「デフォルト」する。BPが1以上あれば、味方がやられても「レイズ」+「全体ケアルラ」でほぼ全回復まで持っていける。
また、偶然にも壊滅的なダメージを負ったとしても「静寂」からの回復行動でパーティーを立て直すことができる。
さらに、全アタッカーがブレイブ3回を積んで最大攻撃を仕掛ける「お願いブレイブアタック」をしくじっても「静寂」や「節制」でBP不足もなんとかできる。
補助はスーパースターや時魔導士もいいかと思ったが、命を大事にするならこの組み合わせが良いと思った。
ストーリー振り返り
・クリスタルを全て開放したところ、巨大な光の柱が出てきたのでそこに入る。
・光の柱の先には、パラレルワールドがあり、そこには微妙に違った時間軸のボス達がいた。
・また、パラレルワールドではクリスタルが開放されていない状態にあったので、とりあえずこれの解放を目指す一行。
感想
・たくさんお金が貯まったが、装備がリニューアルされないので使い道なく、仕方なくグロウエッグを買ってみた。ガンガンレベルが上がっていく。
・イベントゾーンに入ったら即ボス戦で、そんな時に限って「ダンジョン探索PT」だったりして、敗北し、セーブポイントまで戻されることが多々あった。困る。。
・エアリーがなんか怪しい気がするんだが、、