前回記事
2021年10月の家計簿(10月は予算内でフィニッシュ)
水道光熱費のうち、水道代が2ヶ月に1回の徴収なので若干正確でないが、予算内(12万円)でのフィニッシュであることは変わらない。
相変わらず、漫画は中古で購入し、読んだら売っているので実質2000円程度になっている。
工夫したこと
外食しない
外で食べる飯の代金には、素材代以外にいろんな費用がのっている。なので当然自分で作った時よりも高額になる。
さらに、飯を食うことで得られる満足感など大したことはない。せいぜい「美味しかった」程度の満足感が限界である。
また、「美味しかった」と感じられればまだいい方で、「これなら自分で作った方が美味しいぞ」と感じてしまえば怒りすら感じる。
自分で自分にとってうまい飯を作る技術があり、外食屋の値段は高額で、さらにうまいかどうかわからないという状況においては、外食をするなどあり得ない話。これによって無駄な支出を抑えることができている。
格闘技ジムに行くことの幸福度が下がってきたので別のジムを検討する
現在通っているキックボクシングのジムは、K-1ルールで戦わなければならない。
自分はK-1ルールのキックボクシングがあまり好きではないので、どこか別の格闘技ジムに乗り換えることを検討している。
お金を払っているのにそのサービスを使う気になれないのは問題なので、11月中には結論を出したい。