前回記事
2021年12月ポートフォリオ
先月とあまり変わらない。
現金ポジションが多めの方が、自分にとっては心地いいかもしれない。
戦略は特に変わらず引き続き米国株の下り目を待つ
先月も同じことを書いた。しかし、しょうがない。おそらく来年の6月あたりまでは同じことを書いてそう。
今後10年くらいは年収は下がったとしても働き口はありそうなので、安心して投資ができる想定。(もちろん「想定外」には備えるけども)
積立金額は毎月一定で、余剰資金の投入は「逆張り」で行う。「逆張り」のタイミングが来なければ別に現金で持っててもいい。そしてそのBOTがタイミング教えてくれるので、それまでは情報収集は特にしない。こういうほったらかしスタイル。
無駄遣い用に配当金があってもいいと思ったので国内ETFを検討
『MXS米株S&P500』(2558)が良さげ。とはいえ、急ぎじゃないのでこちらの購入も「逆張り」のタイミングでいいかなと考えている。