MENU

「消費と労働の螺旋」から早く降りたい

俺はまだ、強いのか? - 人と組織と、fukui's blog

 

個人としては「賃金を伸ばさないと消費が落ち込む問題」なんてどうでもいい

 賃金が伸びないから消費が増えない、それは税収減に繋がり、国が提供するサービスも少なるなる。このことを問題とする議論は尽きない。

 各種報道等では、この問題を、さも「個人が考えるべき深刻な問題」であるかのように語られているが、実際は個人の問題ではない。社会の問題である。

 社会の問題は一個人が考えることではない。それは政治で解決すべき問題である。

 しかし、「消費と労働の螺旋」から降りていない個人にとっては、「賃金を伸ばさないと消費が落ち込む問題」は問題は個人の切実な問題となる。

 お金を使いたくて仕方ない人は、企業からもらえる賃金が「必要分」無いと困ってしまう。そしてこういう人の「必要分」は往々にして多い。

 当ブログでは、「こういうお金を使いたくて仕方ない人」に否定的である。特にこういう人がお金に困った時は「ざまぁみろ!」と思う。

仕事が不安定なのは当たり前

 仕事は不安定であるのが当たり前。

 なので仕事によって得られる収入も当然不安定になる。

 収入が不安定なのにお金をたくさん使おうとすると、何かあった時に生活が破綻する。

 なら、お金なんかに依存しないで生きよう。

 そんな話が以下で聞ける。

www.youtube.com

不幸なのは「必要なモノが手に入らないこと」

 モノが買えないことは不幸では無い。

 不幸なのは「必要なモノが手に入らないこと」である。

spreadthec0ntents.com

 こう考えた場合、ローン破綻して泣いている奴らが買っていた「高級品」は買う必要があったんだろうか?

 例えば「戸建て新築住宅」を買う必要はあるだろうか?

 はたまた「新車」を買う必要はあるだろうか?

 これらを買う必要はない。なくても生きていける。実はただ欲しいだけなのである。

「消費と労働の螺旋」から早く降りたい

 不用品を買うために、やりたくもない、かつ、いつまでできるかわからないような労働に身を投じたくはない。

 必要なモノを手に入れるためであれば、そんなに苦労しなくていい。本当に僅かなお金だけあればいい。

 筆者は早く「消費と労働の螺旋」から早く降りたい、と毎日思っている。

www.youtube.com