MENU

引退勢の『テイルズウィーバー:SecondRun』 vol.1

テイルズウィーバー:SecondRun』ついに配信開始!18年の歴史を持つ傑作RPGが生まれ変わって爆誕! - ゲームウィズ

 

 

リリース当日の所感

spreadthec0ntents.com

ストーリーはほぼ全てオート進行できる

 「メインストーリー」をタップしてストーリーを選んだらあとはオート操作で進行してくれる。

 PC版テイルズウィーバーにあった無数の「面倒くさいお使い」ももちろんオート操作でやってくれる。

 基本的にはスマホ端末を持って、画面を眺めてるだけでいい。

 MMORPGのクエストといえば、「〜をX個もってこい」みたいなお使いをひたすらこなすだけだが、このゲームも大体同じ。プレイヤーはパシリ。

 

エスト進行のためのマップ探索は必要ない

 PC版ではマップ探索が結構面倒臭かったが、スマホ版はそこもオート。

 PC版ではマップ探索が面倒くさかったけど、それが「ゲームやってる感」につながった部分もあるんだよなぁと思った。

 とはいえ、現在のPC版にあるらしい「ひたすら面倒くさいだけのお使い」は絶対にやりたくはない。

 こんなんするくらいなら昼寝でもするわ。

www.youtube.com

戦闘グラフィックは綺麗

 スキル演出も派手で、キャラの動きも滑らか。素晴らしい。

 

マップで雑魚狩りをすることはほとんどなくなった

 基本的にはストーリー進行で必要な「お使い」をこなすときだけ、マップの雑魚モンスターを狩る。

 

システムが色々あって複雑

 武器、スキル効果、属性相性、ストックスキルに加えて、「シエンシステム」なるものがある模様。

 これ自体は戦闘中に勝手に発動してくれるので、特に考えることはないが、テイルズウィーバーは色々複雑になったなぁと思った。