素人に手ひどく負けたのでしっかり練習する
練習しなきゃ勝てませんわ。
がぶりのやり方を教わる
教わったので復習する。
かぶりについて
こんな感じの技。
がぶりのやりかた
やり方はざっくりこんな感じ。
・相手の首を脇でロックする
・もう片方の手で相手の上腕を掴んで伸ばされないようにする
かぶりのエスケープ
両足の膝をついて相手の片足に組みつく
相手の足を抱き抱える感じで掴む。
自分の首をロックしている相手の腕が相手の体の側面にくるようにする
こうなるとロック力が落ちるので苦しくなくなる。
首を相手の体にくっつけて体重をかけて相手の体を傾ける
片足タックルからテイクダウンするときのイメージ。
組みついた片足を持って立ち上がる
ここまできたらもう首は苦しくない。
そのまま相手の軸足を払ってテイクダウンする。
そういえば素人に負けた時もギロチンがかかる前はがぶりの状態だった
なので上記の「がぶりからのエスケープ」ができてればギロチンを喰らうことはなかった。。やっぱり技を学ぶのは大事だわ。
スパー反省
サイドにパスガードしてもマウントがうまく決まらない
ニーオンベリーのバランスが悪くてうまく相手に乗っかれない
相手に乗せている足に体重が乗り過ぎていて、相手が動くことでこちらがバランスを崩しているのが原因。
以下の画像のように相手に乗せていない足でしっかりバランスを取れるようにしたい。
出典:
【ニー・オン・ザ・ベリーで相手を昆虫の標本にしよう!】|庄山真司(しょうやましんじ)/ブラジリアン柔術2年連続世界チャンピオン|note
サイドポジションができてなかった
相手の頭の下に腕を入れたはいいものの、反対の腕を相手の脇の下から通すのを忘れている。
以下の画像のようにきちんとサイドポジションを取れば、そう簡単には抜けられなかったと思う。
出典: