- 久しぶりに派手に風邪をひいた
- 何かをやろうとできるのは余裕のある証
- 未だに鼻に棒を突っ込まれるのに耐えらない系男子
- 生き方をデザインできるようになるのがFIREの価値
- 毎月「夢」を買って「本当の夢」が買えなくなった人をたくさん知っている
- 言語化能力が大事なんだと強く思った
- 我が家のタコライスの参考にさせていただく
久しぶりに派手に風邪をひいた
発熱するなど、本格的に体調を崩すのは年に1回あるかないか、という素晴らしい健康状態の筆者(34歳)だが、先日、その1回を引いてしまった。。
寝込んだのは丸3日間だったが、その間があまりに辛くて、また、退屈に感じた。症状は風邪だったので、苦しみながらも「2〜3日で良くなる」とわかっていたから良かったが、これが「不治の病」で慢性的な症状だったらと思うとゾッとする。
そんな状態になったら、仮に望むものをなんでも手に入れられても、それを楽しめないので意味がない。お金、時間、体力、人間関係の「4大リソース」が幸せの土台であることは頻繁に唱えているが、その「4大リソース」の土台が健康であることを忘れちゃいけないと思った。なので、今後も健康を害すくらいなら全ての義務や計画をキャンセルするくらいの意気込みを持っておきたい。
書いていて思ったが、結局、健康を大事にできるかどうかも「4大リソース」をはじめとしたリソースに「余裕」を持ってるか次第だから、鶏卵前後論争みたいになる。。
何かをやろうとできるのは余裕のある証
余裕がないと、それが「楽しいかどうか」よりも「有益かどうか」で考えがち。
未だに鼻に棒を突っ込まれるのに耐えらない系男子
だからウイルスで体調を崩すわけにはいかないのである。あ、でも骨折しても棒を突っ込むか。。
生き方をデザインできるようになるのがFIREの価値
たくさんお金を持ってること自体が良いんじゃなくて、お金のためにくだらないことに人生を使わなくて済むのがFIREの価値。それが良くわかる記事でした。
毎月「夢」を買って「本当の夢」が買えなくなった人をたくさん知っている
我が祖父と父がそうだった。
言語化能力が大事なんだと強く思った
トラブルって大体その辺からきて気がする。。
我が家のタコライスの参考にさせていただく
筆者は、タコスの具材をただぶっかける系のやり方だったので、もう少し工夫してみたい気持ち。