断酒のための動画と断酒記録まとめ:2025年2月24日

前回と成果

 週末なので、ほとんど自動的に飲んだ。しかもたくさん。。

 もちろんお酒の害悪は認識しているが、ほとんど毎日飲んじゃってるので、お酒を次の日に残さない術みたいなのを編み出しつつある。そのスキルがあるからって毎日飲んでいいわけじゃないが、お酒を飲むことに少し安心している。これはこれで危ない。。

  • 飲んだ量:1,000ml


 3時付近の途中覚醒は地震によるもの。結構大きくて長く揺れた気がした。@東京。

2025年版断酒のためのルール

 2025年から改めて始める断酒は以下のルールに基づいてやっていこうと思っている。

  1. 毎日断酒動画を2本以上見て、ブログに感想をまとめる。
  2. 体重を毎日計って太ってないことを確認する。
  3. そのうえでお酒が飲みたくなったら、妻と二人なら、別に飲んでもよし。

お酒を次の日に残さないスキルまとめ(ソース俺)

  1. 寝る前2時間前までには飲まない。(22時に寝るなら20時で飲酒は終わり)
  2. ご飯ものを酒と一緒に食べる。
  3. 飲んだお酒の倍の量の水やお茶を飲む。
  4. 晩酌の締めは食べ物にする。

断酒動画からの学びまとめ

  1. お酒を飲まないと肝機能が復活して、身体の「解毒力」が上がる。
  2. お酒に適量は存在しない。1滴でも飲むなら、それは確実に健康を害する。
  3. アルコール依存症は、「酒を飲んでいい理由を考え出す」ことに解決の難しさがある。(理性と本能を同時にやられる)
  4. 酔っぱらってる人をシラフで見ると不愉快になる。(個人の感想)
  5. 「断酒薬(シアナマイド)」はアルコールの分解を阻害する薬なので、これを飲んだ状態で酒を飲むと、量によっては急性アルコール中毒で死ぬ。

断酒のための動画まとめ

www.youtube.com

 飲酒習慣をなくすための新しい習慣をスモールステップで作る、って発想が自分に合いそうだと思った。この記事に入れてる「断酒ルール」をそういう視点でメンテナンスしてみようと思った。

www.youtube.com

 「薬で飲まない期間を作って、お酒を飲む習慣を消せばいいんじゃね?」と思ったが、どうやら「断酒薬」というのはそういうものじゃないらしい。。

 どちらかというと、「お酒飲みますか?それとも死にますか?」みたいな極限状態に追い込むための薬であるので、断酒ど素人にはただの「自殺の助け」にしかならないらしい。そりゃお医者さんも安易に処方はしませんわな。。