会社員エンジニアが仕事をしていて辛い時

 

プログラミングが面白かったから会社員エンジニアになった

 プログラミングスクールでの成績は悪かったし、会社員になっても成績は振るわないけども、プログラミングは楽しいと思っている。

 エンジニアに「プログラミングは好きか」と問えば一応は「好きだ」と答えることは質問する側も多分予想しているので、もう少し踏み込んで答えると、「プログラミングをしている時はテレビゲームを楽しんでいる時に似ているので好き」なのだ。

 仕事の中に自分が面白みを感じられる要素がありそうだから、会社員エンジニアを目指したら、運良くなることができた。

さらにラッキーが重なり大好きなゲーム開発する会社に就職できた

 ただし、プログラミングが好きでも、どんなものでも作っていれば楽しいわけではなかった。

 会社に作らされているものに興味がなければ、作る作業は苦行だった。

 そんな苦行にやる気は出ないのでサボっていたら会社で干されたので、転職を決意。能力がないからどうせ大したところにはいけないだろう、と思っていた。

 現に、転職活動は落ちまくった。

 そんな中、奇跡的にゲーム会社に入ることができた。

 好きなプログラミングで、しかも好きなゲームを作れる夢のような会社に入ることができた。

 ラッキーが重なった。

それでも仕事は辛いことが多い

 しかし、それでも仕事は辛いことが多い。多いのである。

会社員エンジニアが仕事をしていて辛い時

 仕事をしていて辛い時は大体以下の通り。

「やらなきゃ」で仕事をする時

 会社で働くことは、その会社の要望にスキルで応えること。仕事とは会社の用意した作業をこなすことになる。

 この会社の用意した作業が自分にとって面白ければいいが、そうであることは稀だ。それは自分が好きな分野の会社でもだ。

 会社が用意した作業は、やりたかろうが、なかろうが「やらなきゃ」いけない。このやりたくない作業があてがわれた時にはすごく辛い。

「急いで」仕事をしないといけない時

 バグ対応は基本的に急いで行われる。

 休日だろうと深夜だろうと、実装を担当した部分でバグが発生したら呼び出される。

 そしてその対応は急いで行うことが求められる。

 ユーザーはもちろん、会社の仲間もこちらのケツを「早く直せ」と蹴ってくる。

 こういう時は本当に辛い。

「非効率なフロー」で仕事をする時

 いろんな制約があって非効率なフローが放置され、そのまま運用されているケースは結構ある。

 例えば、開発環境のサーバーが増やせないから、1つのサーバーに複数の開発環境を立てたり、マシンのスペックが低いから実行結果待ちに時間がかかったりなどだ。

 こういう時は、「金や工夫で解決すれば済むのに、なんで本質じゃないところに時間と労力をかけるんだ?」と思い、やる気がなくなる。

 いろんな事情があるのはわかるけども、それは自分には関係ないことだ。

 ビジネスサイドの方はうまくやってほしいと思う。

辛いこともあるけど70%くらいは幸せなので問題ない

 問題ないっす。