waves日本橋浜町
保証金から退去清掃費が固定で44,000円引かれる 1m2あたりの清掃費用は、約14m2の部屋だったので、単純に計算すると44,000円 / 14m2 = 約3142円 / 1m2となる。 通常のワンルームであれば妥当な値段かもしれないが、この部屋にはキッチンがないので、掃除箇所…
2021/02/28をもってWAVES日本橋浜町を退去する 当物件のオープンと同時に入居し、契約が切れるまでの2年間WAVES日本橋浜町で生活した。 正直、WAVES日本橋浜町での生活は、入居当初から様々な部分で「不便だな」と感じていたが、退去日までその思いは変わら…
公式からのお知らせ 【ソーシャルアパートメント全入居者様対象】働く環境に関する緊急アンケート 平素よりお住まいいただきありがとうございます。この度、ソーシャルアパートメント全入居者様を対象に、掲題のアンケートについてご協力頂きたくご連絡して…
公式からのお知らせ 【3/31まで】「教えてセンパイ!」キャンペーン この春、ソーシャルアパートメントを新たな生活環境の場として選んでくださる未来の入居者さまに向けて、現在お住まいいただいているセンパイ入居者さまからの声を募集しています!★でのレ…
冬場の換気による室温低下が辛い 冬場の換気による室温低下が辛い コロナ対策の一環として、共有部は常時換気されている。 換気は運営スタッフにより行われ、窓が閉まっていようものなら画像のように開けてくれる。 換気は必要なことだが、これでは寒い。。…
BALMUDAのトースターが逝った しばらくパンが食べられない 備品はよく壊れる BALMUDAのトースターが逝った 共有部分の備品であるBALMUDAのトースターが逝った。 しばらくパンが食べられない 1週間から10日はパンが食べられない。 一応オーブンレンジもある…
公式からのお知らせ 【重要】【全物件対象】緊急事態宣言発令によるコロナ対策レベル強化継続のお知らせ 共有部のテレワークは引き続き合法 根本的な感染対策にはなっていないが居住形態的にしょうがないか 公式からのお知らせ 【重要】【全物件対象】緊急事…
使った食器などの放置が多発中 人間関係の作りにくさが原因か? 綺麗さを保てなければ汚れる一方 使った食器などの放置が多発中 上掲の通り。最近ではシンクに使用済みの食器類があることはあまり珍しいと思わなくなってきた。 カウンター部分にまで調理の跡…
共有部でのテレワークは場所の奪い合い 2020年3月以降から徐々に共有部でのテレワークが広まっていった。そして、2021年2月4日時点では平日は13、14階共にテレワーカーが共有部を占拠している。 基本的には共有部の座席は早い者勝ちである。そして譲り合いは…
シェアハウスやソーシャルアパートメントでの生活が快適かどうかは運営会社の質にかかっている シェアハウスやソーシャルアパートメントへの入居を検討している人たちは建物のクオリティにのみに注目していることが多い。しかし、実際に注意する点は他にもあ…
公式からのお知らせ 共用部のご利用自粛期間について 本日1/27を持って終了となりますので、明日1/28以降通常通りご利用いただけます。 以上でございます。 長らくご協力いただきましてありがとうございました。 解除後であっても緊急事態宣言下での生活とな…
ポストに「チラシを入れないでください」マグネットを貼るのは効果がある マグネットは退去する住人が譲ってくれる ポストに「チラシを入れないでください」マグネットを貼るのは効果がある これを貼っておくとほとんどチラシが入らなくなる。 ポスティング…
共有部における迷惑なライフスタイル 洗った食器をシンクの横において消えるスタイル 使った食器は洗わないスタイル 冷蔵庫を占領するスタイル 迷惑なライフスタイルの住人が多いので自炊は大変である 約50人も人が住んでればそういうこともある 共有部にお…
なぜ今ここに入ってくるのか、そして、なぜ今ここに居続けるのか 以前より頻度は減ったが、断続的に新しい入居者が入ってくる。 コロナ対策の基本方針は「人との接触を避けること」であるが、コロナ対策に世の中が積極的な今、なぜ人との接触を避けがたいソ…
住民が利用自粛をしていない人に利用が禁止である旨の呼びかけをしていた WAVES日本橋浜町の住民LINEグループで以下のような投稿があった。 公式のお知らせは以下の通り。「利用自粛」を呼びかけて入るものの、「利用禁止」とはしていない。 spreadthec0nten…
コロナ対策より運営会社は共有部でのテレワークを推奨していない 現在はコロナ対策により、共有部への長期滞在は推奨されていない。 spreadthec0ntents.hatenablog.com 全住民の数に対して共有部は狭すぎる 仮にコロナ対策でなかったとしても、WAVES日本橋浜…
契約更新の季節がやってきた オープン当初から入居している人は1月は契約更新をするかどうかの申請をする期間となる。 契約更新料は33,000円 普通借家契約の賃貸物件だと契約更新にかかる費用は「新賃料の1ヶ月分」などとしてあることが多い。それと比べる…
コロナ対策の一環で運営スタッフによる清掃頻度が減った 以下のコロナ対策強化の一環で、清掃スタッフがWAVES日本橋浜町を訪問して清掃を行う頻度が減った。 今のところは隔日で訪問してくれている模様。 spreadthec0ntents.hatenablog.com 減った分の清掃は…
公式からのお知らせ 【再々通知】共用部は必ずマスクの着用をお願いします 共用部をマスクをせずに利用している入居者が多数いらっしゃり、ご不安なお声が入居者さまより多く寄せられております。また、物件内覧の方、ハウスキーパー(清掃スタッフ)、スー…
公式からのお知らせ 共用部のゾーニングについて 先程18日いっぱいをもちまして終了といたします。 〜中略〜 共用部のご利用について 引き続き1/27(水)まで利用自粛期間となっておりますので、以下の点をお守りください。 ・部屋から出る際には必ずマスクを…
共有部が使えない生活が始まった 現在、WAVES日本橋浜町ではコロナ対策の一環で1月27日まで共有部の利用自粛が求められている。 共有部を事実上使えないので、自粛期間中は自室のみにて生活する必要がある。 個室の広さは最大で17㎡ * 入居当時に運営会社に…
コロナ対策で共有部分利用制限が強化された 2021/01/13時点でコロナ対策で共有部分利用制限が強化された。 規制の内容としては以前出ていた注意勧告が「強制」に変わったような感じ。 spreadthec0ntents.hatenablog.com 運営会社としては真っ当な対応 対応は…
WAVES日本橋浜町の多数は20~30代(執筆時点) WAVES日本橋浜町の住人の年齢層としては20~30代が多数である。 体感では共有部に中高年(40歳以上)は見かけない オープン当初のパーティーなどでは中高年住人を見かけたので、存在は認知していた。5~6人程度だ…
個室内は主に換気口から隙間風が入ってくる 換気口の部品はユニックス社製KAP-BWF 隙間風の調査動画 個室内は主に換気口から隙間風が入ってくる 個室内は隙間風が入ってくるので、冷暖房効果を著しく低下させる。 換気口の部品はユニックス社製KAP-BWF amazo…
WAVES日本橋浜町に関する問い合わせに関しては2月ー杯で締め切ります 2月以降にWAVES日本橋浜町に住み続けることはなさそうなので、2月以降は質問を締め切りたいと思います。
共有部分において置けるものは私物BOX1つ分だけ 私物BOXのサイズ あまり重いものは入らない 私物BOXの容量が足りないなら使っていない住民と交渉するとよいかもしれない 共有部分において置けるものは私物BOX1つ分だけ 共有部分においておける私物は、各部…
概要 1月7日に発令された緊急事態宣言により、WAVES日本橋浜町にあらたなハウスルールが追加された。 運営からのお知らせ(原文ママ) 【重要】【全物件対象】緊急事態宣言発令によるコロナ対策レベル移行(強化)のお知らせ 昨日1月7日、緊急事態宣言が首都…
概要 WAVES日本橋浜町では、年末年始の期間で住民による共有部の家具の配置変更と運営会社に申請なしでのパーティーが行われた。これにより、運営会社よりWAVES日本橋浜町の住民に対して注意があった。 模様替え後の13階共有部の様子 運営会社からのお知らせ…
共有部分の管理や清掃は運営スタッフがやってくれる ゴミ出しや清掃、公式ルール違反の取締りは運営スタッフが行ってくれている。 運営スタッフは月から土までの6日間、WAVES日本橋浜町を訪れて仕事をしてくれる。 運営スタッフが長期の休みになると共有部分…
執筆時点でWAVES日本橋浜町に設置されているドラム式洗濯乾燥機はES-S7C WAVES日本橋浜町のドラム式洗濯乾燥機ES-S7CにてU04エラーが頻発する エラーの原因であるらしい糸屑フィルターは掃除している エラーが出ると脱水と乾燥がうまくいかない 2021/01/06現…