格闘技
ランキング参加中格闘技 前回記事 近距離でやることは「密着」と「前手の腕を伸ばした程度の距離」で違う 「密着」 「前手の腕を伸ばした程度の距離」 一歩踏み込んで攻撃する中距離は右ジャブから組み立てる 前回記事 今まで練習してきた技の全てを見直す必…
ランキング参加中格闘技 前回記事 今までの練習は全て間違っていた 全ての技を見直す練習メニュー 10月3日からの週間練習スケジュール 前回記事 身長差がある人とのスパーでは近距離ラッシュをいい感じに練習することにしている。 「上手な近距離ラッシュ」…
ランキング参加中格闘技 前回記事 「近距離ラッシュ」が下手くそすぎる ヘッドギアをつけると「近距離で打ち合うモード」になってしまう 動画を見て研究する 前回記事 試合までの練習メニューはこんな感じ。 spreadthec0ntents.com 「近距離ラッシュ」が下手…
ランキング参加中格闘技 前回記事 練習メニュー マススパー サンドバッグ ストレッチ 前回記事 2023年10月末にアマチュアキックボクシングの試合に出る話。 戦略はシンプルに得意な攻撃を中心に撃ち合い上等で戦う。(本当は近距離の撃ち合いは大嫌い) spre…
ランキング参加中格闘技 試合の概要 戦略考察 試合全体 攻撃技 練習課題 試合の概要 体重:75kg以下 ラウンド:1分30秒の2ラウンド(インターバル40秒) ルール:キャッチ、クリンチ、スイープ、バックハンドブローなどの回転系攻撃はなし。K-1アマチュアに…
ランキング参加中格闘技 技の研究編 腕十字固めを使いたい 横四方固めからの腕十字 クロスガードからの腕十字 かぶりについて がぶりのやりかた かぶりのエスケープ 両足の膝をついて相手の片足に組みつく 自分の首をロックしている相手の腕が相手の体の側面…
ランキング参加中格闘技 2022年に総合格闘技もやってる柔術のジムにて柔術デビューする 柔術デビュー3ヶ月時点の感想 1時間のクラスで毎回新しい技を5個以上教えてもらうが覚えられないし使い所もわからない 断片的に技を習うのでスパーリングで何をしていい…
格闘技の練習を夜に行うと、練習中に摂取した水分が体に残り、夜中にトイレに起きたり、興奮状態が続いて寝付きにくくなり、翌日のパフォーマンスに悪影響を及ぼすという問題がある。
ランキング参加中格闘技 相手の攻撃をもらって下がると相手はどんどん攻撃してくる 後ろに下がらず、むしろ前に出ることで相手の攻撃を止める ガードを上げて前足を伸ばした状態で重心をかける構えで攻撃を受ける 攻撃をもらうことは悪いことではない 相手の…
練習してないと素人にも劣るのである。
今回やろうとしていた「近距離で打ち合うスタイル」は自分にはあっていないことがわかった。相手の攻撃が怖くてたまらない。
試合に向けての減量。体重は長期的な計画で落としたほうがいい。
ムエタイのスパー中に鼻骨骨折した 治療費の総額 今回に限ればスポーツ保険による補償は足しにならない 今後のことを考えるとスポーツ保険には入っておいた方がいいと思った ムエタイのスパー中に鼻骨骨折した spreadthec0ntents.com 治療費の総額 今回の治…
ムエタイのスパーリングで顔面に膝蹴りをくらって鼻が折れたかもしれない 確認してみると膝蹴りをくらった部分から鼻がくの字に曲がっているように見える 骨が折れてるっぽいが過去の骨折経験からすると今回の痛みは弱い 治療は腫れがひいてから行うらしい …
12月にキックの試合に出る 戦略 課題 フィジカル 減量する 練習量 体力をつける 足を出せるように下半身を鍛える 技 右回りのフックストレートでダメージを取れるようにする 左回りのフックストレートでダメージを取れるようにする 左ミドルでダメージを取れ…
ムエタイスパーで戦略がないことが課題出ることがわかった 自分はどういうファイトスタイルなのか アウトボクサーはどういう練習をすればいいのか 足りないもの 克服に必要なもの 練習メニュー 参考にする動画 ムエタイスパーで戦略がないことが課題出ること…
もう「格闘技ジムの掛け持ち」はやらないと思うが、やってよかったと思う。
外腹斜筋を痛めた 外腹斜筋は上の画像の通り。 痛めた結果、外腹斜筋が動くと痛みが走る。 具体的には、寝転んだ状態から体を起こすとき、深呼吸をするとき、振り向く時など。どれも日常で行う動作なので、痛みが走るのは辛い。 原因は急激に体を捻ってエス…
www.jiujitsu-isami.com 2022/03/01に柔術デビューするので柔術衣を買った 柔術寄りの総合格闘技のジムに通うので買った。 『JJ-450 TORA Jiu-Jitsu-GI』を買ったのはなんとなく見た目が良かったから。ちなみに白帯は別売りなので注意。 柔術はやったことが…
格闘技のプロ選手は自分でチケットを売らなければならない 格闘技のプロ選手は、プロとして試合をした場合にファイトマネーが支払われる。 ただし、これは100%現金で貰えるわけではなく、何割かは「試合のチケット」としてそのプロ選手に渡される。 プロ選…
格闘技の練習をしていると指導員から声をかけられる スパーリングをやっているとき、サンドバッグを叩いているとき、ミットを持ってもらってるとき。 ジムでのいろんなシーンで指導員から声をかけられる。 初心者では味わうことは少ないと思うが、何戦も試合…
練習時間は限られている 使用頻度の高い技やコンビネーションを重点的に練習する 使用頻度の高い技・コンビネーション 試合展開をイメージする 対オーソドックスで右ボディのガードを空けさせて左三日月蹴りで倒す そのために何で牽制するのか 右側のガード…
マススパーでガンガン前進してブンブン攻撃を振ってくる輩 K-1ルールという不自由 そんな輩の対処法 ブンブン攻撃をガードか回避する 位置を入れ替える ボディを攻めてスタミナを削る マススパーでガンガン前進してブンブン攻撃を振ってくる輩 マススパーリ…
ランキング参加中格闘技 ランキング参加中起業家・投資家・倹約家 本記事は以下に移転しました。 zaitaku-tushin.com