『テイルズウィーバー:SecondRun』が2023年9月19日にサ終

 

 

『テイルズウィーバー:SecondRun』が2023年9月19日にサ終

www.4gamer.net

おもしろくないと思っていたが案の定のサ終

 フィールド上のキャラの動きとかはPCに近い雰囲気を再現できていたが、『テイルズウィーバー:SecondRun』は結局のところ、よくある「スマホポチポチゲー」だってので、がっかりしていた。

 ゲームの内容は、弱点属性の武器をガチャで買って、ボスを殴る周回をひたすらこなすだけ。

 ただただ面倒臭い作業時間がかかるつまんないゲーム。

 こう言うゲームなら他にもたくさんあるし、「『テイルズウィーバー』だったら、面倒臭い作業も楽しめる!」みたいなブランド力があるわけでも無い。

 旧PC版プレイヤーとしては懐かしいだけで、面白い部分がほとんどないゲームだと思っていたが、やはりサ終することになったので、そのように思っていた人はそれなりにいた模様。

spreadthec0ntents.com

spreadthec0ntents.com

どうすれば面白かったのか(筆者の好み)

 ゲーム自体はよくできていたと思うが、「共闘」というコンセプトがつまらなかった。

 さらに、スマホゲームにしたことで、「プレイできるコンテンツ」が少なくなってしまい、MMORPGの「なんでもできる自由なゲーム空間」という魅力がなくなってしまっていたのも痛い。

 とどめに、「課金圧の高さ」がある。満足いく攻撃セットを組むのに「各属性で5つずつ」も装備を手に入れなければならないし、防具も5つ必要。さらに、大量に手に入れた武器防具を1つずつ強化していかなければならない。微課金や無課金では埒が明かないし、これを解決するためのお金を用意するのは相当にしんどい。

自分で遊びを考えたかった

 このゲームは、運営が用意した限られたコンテンツしか遊ぶことはできない。

 いくらフィールドが広くても、いくらたくさんの敵がフィールドに沸いていても、そこを歩き回り、敵を倒しても意味がない。

 報酬がもらえるのは、あくまで「運営が用意したコンテンツ」をクリアしたときだけである。

 「曜日クエスト」や「イベントボス」などの限られたコンテンツ以外は、「あってないようなもの」だった。

 これでは「遊びの幅が狭い」と言わざるを得ない。

 少なくとも『テイルズウィーバー』が好きで流れてきた人は、これじゃ満足しないんじゃないかと思った。

 プレイヤーが自分で「何をしようか?」と考えて、動き回れるような自由なゲームが『テイルズウィーバー』で、それが好きだったのにな。

課金の幅が欲しかった

 満足に火力や防御力を出すために必要なリソースが多すぎる。

 これでは「多少課金したくらいじゃゲームを満足に進められないな」とすぐにわかってしまう。

 多少の金額では装備を揃えられないし、ゲームプレイを通して得られる報酬も少ない。かといって現金で装備を買うのも大変ときたら、もうゲームをやめる以外にない。

新しいゲーム体験か『テイルズウィーバー』らしいゲーム体験が欲しかった

 期間限定のガチャを回して、期間限定の敵を殴って、期間限定のアイテムを手に入れるソシャゲーなんて山ほどある。

 こんなゲームを『テイルズウィーバー:SecondRun』が真似する必要はなかった。

 また、『テイルズウィーバー』が好きだったから『テイルズウィーバー:SecondRun』をやってみようと思ったのだから、そういうプレイヤーを楽しませるために、『テイルズウィーバー』らしいゲームである必要はあったと思う。

 『テイルズウィーバー』らしさってなんだったんだろうか。

雑な博打を打ち尽くした果てに神ゲーが出るのかも

 『テイルズウィーバー:SecondRun』は、短期的に集金するためのゴミだったと言っていい。

 おそらく運営側もリリース前に、作りながらわかっていたんじゃないかと思う。

 正直、こういうゴミが世に出るよりも、ゲーマーとしては「ゲーム会社の社運をかけた一作」をプレイしたい。

 ゲーム会社はもっともっと雑に博打を打って失敗して、どんどんリソースを食い潰して、潰れる間際に、既存ゲームを模倣した集金装置ではなく、「本気を出した奇跡の一作」を出して欲しいと思う。