プレイ状況
プラウドモードをクリアし、アルテマウェポンも裏ボスも撃破済み。
難易度はレベルが解決する
難易度がファイナルミックスプラウドとはいえ、レベルをあげれば攻略はできる。
必ずしもテクニックをあげる必要はない。(というかこのゲームでテクニックを磨くのはだいぶ難しい。。)
適正レベルについて
ステージの適正レベルは概ね以下の通り。
- 1発で死ぬなら足りない
- 2発で死ぬならやや足りない(1〜2レベルくらい足りないくらいのステータス。テクニックでも解決できる。)
- 3発で死ぬなら普通(適正レベル)
- 3発以上耐えられたら十分(十分レベルが上がっている)
一方で、レベルを上げなくてもアクセサリーでなんとかなる場合もある。
ボス戦で苦戦するなら「EXPゼロ」を使う
ボス戦で苦戦する場合は、ボス戦の時だけアビリティ「EXPゼロ」をつけること。
これをつけると、被ダメージがソラの最大HPの割合になるので、即死がなくなり、かつ、攻撃に最低ダメージ保証が着くようになるので、低レベルでも一定の火力を出すことができるようになる。
「EXPゼロ」をつければ、ソラのレベルが低くても、敵の攻撃は一発分は耐えられるようになる。これは「ラストリーヴ」がついているようなものなので、効果は大きい。生きていれば回復ができるのだから。
また、「たたかう」を使うと、物理と魔法の火力に倍率がかかる(火力に最低保証ダメージが適用される)ので、火力不足も補える。
「EXPゼロ」をつけるデメリットとして、経験値を一切得られなくなるが、上記のメリットを考えれば、ボス戦の経験値なんてなくなってもいい。経験値はボス戦以外で稼げばいいだけの話。
レベル別稼ぎスポット
残念ながらこのゲームは、最序盤とラスボス前以外に楽にレベル上げできるスポットは存在しない。。
[最序盤]1~15くらいまで
トラヴァースタウンの「からくり部屋」でサンダーでシャドウと鎧ハートレスを倒す。一周で所要時間は5分程度で、約80expくらいもらえる。
サンダーを多用するので、エーテルを店で買えるだけ買って周回する。
サンダー1発で全ての敵グループを倒せるので、とにかく楽。
[ラスボス前]カイリ救出後〜ハデスカップ優勝まで(55レベルくらいまで)
トラヴァースタウンの2番街でシンバを召喚して稼ぐ。
ルートは以下の動画の通り。
装備は、ラストリゾートとEXPアップとテックアップと召喚MPアップをできるだけつける。
こうすることで、シンバの召喚時間が伸び、経験値効率がさらに上がる。
[ラスボス前]ハデスカップ優勝後〜レベル100まで
ハデスカップに優勝したらレベル100まではアイスタイタンを倒すだけ。
キーブレードはなんでもよし。アイスタイタン本体を殴らないので、ケアルを使うためにMPが上がるものがいいかも。筆者はラストリゾートを使用した。
テックアップは2つつけると、アイスタイタンが放つ「つらら」を1発跳ね返すと125EXP手に入る。
レアハートレス攻略
強力な武器やアクセサリーを合成するためには、レアハートレスを倒して素材を稼ぐ必要がある。
出現場所にレアハートレスが出現しないor倒したらセーブポイントでセーブ→ソフトリセットでロードすると出現するようになる。
おそらく画面移動やワールドマップに戻るより早いと思われる。
基本的には以下のサイトと動画の内容で攻略できる。
攻略サイト見ながらやってみて、自分でレアハートレスの攻略法を見つけるのは至難だと思った。。
そもそも全部のレアハートレスの出現場所を自力で見つけるのも難しそう。
昔は攻略本の需要があったのがよくわかる。こんなの普通にプレイしてたらわかるわけない。。
中でも、特定のレアハートレスを倒して手に入れる「満たされるしずく」を取るのが難易度が高く、面倒くさい。。
でもアルテマウェポンのためには取らなければならない。辛い。。
「満たされるしずく」の稼ぎ方
簡単なのは、カイリ救出後のワンダーランドの「ハスの森」でホワイトマッシュルームを狩ること。
ホワイトマッシュルームが居なかった場合や、倒した後にリスポーンさせるために、「ハートの女王の城」→「不思議な部屋」へ移動し、また「ハスの森」へ戻る。
なお、「不思議な部屋」ではギガントシャドウが出るので、倒せば「闘気のしずく」も手に入れられる。必要な場合はここで狩っておくこと。
ホワイトマッシュルームは、「2画面分の移動」で沸き直す場合もあれば、全然沸かなくなることもある。
一説によれば、ワールドマップに出て戻ったり、ロードしなおせば再度沸くようになるらしい。
実感としては、画面切り替えと沸き具合はそこまで変わらない気がするが。
ホワイトマッシュルームの倒し方は以下の通り。
ホワイトマッシュルーム(免許皆伝)|キングダムハーツHD・FM攻略DE.com
謎の男攻略
倒した際のソラのレベル:90~93
装備:ダイヤモンドダスト・クリスタルクラウン・ブレイブチェーン・コズミックアーツ
装備はグラビガとソニックレイヴをたくさん打ちたいので、MPが上がるものを優先して装備した。
基本的に、光の球を出す攻撃を誘う→グラビガを打つ→殴るのが攻撃手段。
「ショック」は食らったら距離を取りながら、△アクションに「かいほう」がくるのを待つ。
終盤にビームを出してくるようになったら、とにかくグラビガを打つ隙がなくなる。
隙を狙って長期戦に縺れ込むと「ショック」を食う頻度も増えるので、こうなったらソニックレイヴなどの無敵技で強引に削ると安全に、且つ、確実に攻撃できるのでおすすめ。
立ち回りは以下の動画を参考にした。