重課金の記録は以下の通り
柔術とムエタイのジムにそれぞれ通ってみた
これまで柔術(ほんのちょっとだけ総合格闘技もやる)のジムにのみ通っていたが、打撃の練習ができないことに不満があったので、新たにムエタイジムに通うことにした。
ムエタイ・キックボクシングはこれまで通算7年間やっており、こちらは柔術と違って「どうやれば上手くなるのか」について自分で考えられるくらいの経験値を積めているので、やっていて本当に楽しい。
柔術はまだまだ知らないことだらけなので、まずは「教えてもらう」、「見て真似る」、「やられて真似る」を繰り返さねばらなず、やっていてなかなかに辛いのである。
値段の内訳
ジムを掛け持ちした場合の料金は以下の通り。
・柔術ジム:10,000円/月(スポーツ保険込み)
・ムエタイジム:13,000円/月(保険なし)
=>合計23,000円/月
なかなかの額である。
スケジュール
ジムを掛け持ちした場合のスケジュールは以下の通り。
柔術
・月・水・木:20:00~
ムエタイ
・金:20:00~
・土・日:10:00~
なお、平日は9:30~18:30で仕事をしている。
重課金した理由
月23,000円のジム代など、これまで払ったことがない高額な出費である。これは額面だけで見ると確かに高い。年間にしたら276,000円である。
しかし、この重課金によって得られるものもちゃんとある。実質的に高いかどうかはリターンも考慮しなければならない。
ジム重課金によって得られるものは以下の通りだと考えている。
・体力がつく。
・体が引き締まってかっこよくなる。
・運動不足にならず、健康になる。
・格闘技が身につくので強くなり、自信がつく。
・そのジムでしか身につけられない技や考え方を同時に複数得ることができる。
・柔術とムエタイを組み合わせて総合格闘技もできるようになる。(本格的にやるのはもう少し先の将来になる)
・毎日何かしらやることがあるので、「家でダラダラするだけの日」を過ごさずに済む。
・やっていて楽しい。(柔術はまだ微妙)
これだけのことが手に入って、年間276,000円の出費であれば、今の収入で考えるとそれほど高いとは思わない。
経過はこのブログに書いていく
ジムに重課金したが、課金するだけでは期待する成果は得られない。これはソシャゲガチャの課金とは違うところ。ちゃんと通わないと何の成果も得られず、ただお金だけがなくなってしまう。それはよくない。
なのでちゃんと課金した甲斐があるのかどうか、このブログに記録をつけていく。
ジムのスケジュールは以下の通り(googleカレンダー)
1週間ごとのジムに通う予定と通った記録をつけています。