「子供を産まなかったことを一生後悔するかもしれない」問題の解決

喜ぶ人を祝福する人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

「子供を産まなかったことを一生後悔するかもしれない」という問題がある

 子供が欲しい人が、子供を産まなかった場合、そのことを一生後悔して生きることになってしまう。それは不幸なので、望むならやった方がいいという考え方がある。

 確かにその通りだと思う。しかし、それは「どれだけ強く子供を望むか」による。

 

「望めばなんでも手に入る人生」でない限り、欲しいものを諦めるのは自然なこと

 特別でない多くの人は、「望めばなんでも手に入る」という状況になり得ない。

 望むものを手に入れるには、それ相応のコストを支払うことになるからだ。

 たくさんコストを支払える人は、たくさん望むものを手に入れることができる。一方で、支払えるリソースが少ない人は、欲しいものを厳選する必要がある。

 欲しいものを厳選する行為は、「欲しいものを手に入れる行為」であると同時に「欲しかったものを諦める行為」でもある。

 無限のリソースを持っている「望めばなんでも手に入る人生」を送っている人以外は、必ず直面する自然なことである。

 

「諦めることが自然な人生」において諦めたことを嘆くのはおかしい

 「望めばなんでも手に入る人生」ではなかった人は、日々いろんなものを諦めて生きている。もはや、毎日何かを諦めているせいで、何を諦めたのかわからなくなっていそうなくらいだ。

 そんな数限りなく諦めている人が、諦めたことについていちいち嘆くのはおかしい。何を今更諦めることを嘆くのか。これまでもそうだったし、これからもそうなのだ。ずっとずっと諦め続けることになる。「無限のリソース」でも手に入れない限りは。

 

厳選すれば欲望を叶えることができる

 「リソースに限りがある人生」でも厳選すれば欲しいものを手に入れることはできる。

 もし、「子供が欲しい」となって、そのことに人生の全てのリソースを捧げることができるのであれば、それは手に入れることができるだろう。

 しかし、「子供は欲しいが、そこまでコストを払うつもりはない」という心持ちだと迷いが出る。

 「子供も欲しいが、家も欲しい、車だってあった方がいい、他にも欲しいものはたくさんある」など、迷って「欲しいものを厳選していない状態」でいると結局何も手に入れることはできなくなる。

 その迷いを解決させられなければ、欲しいものが定まらず、故に、手に入らずの結果になり、そこには後悔だけが残るのだと思う。

 

9割の「叶わなかった望み」を嘆くのか、1割の「叶えられた望み」を喜ぶのか、人生の見え方はここで変わる

 「リソースに限りがある人生」においては、望みが叶わないことの方が多い。

 一方で、「リソースに限りがある人生」は、リソースに限りはあるものの、何も手に入らない人生というわけでもないので、望めばどれかは手に入れることができる。

 諦めたことをいちいち嘆いていては人生は辛いものに感じるが、一方で、選び抜いたほんの少しの「本当に欲しかったもの」を手に入れることができるチャンスがある人生と考えられれば、人生に希望を見出すことができる。

 「子供を産んだ、産まないの後悔」も結局のところ、「それが本当に欲しかったものなのかどうか」の話でしかない。