MENU

チラ裏

『闇芝居』が面白かった

1話5分くらいで見られる「怖い話」 すごく面白かった。 www.youtube.com 「新耳袋」を見ていた頃以来に怖い話に熱中した 怖い話に熱中したのは高校生の時に新耳袋を見ていた時以来だった。 www.youtube.com クールを経るごとに「怖い」から「見た目が気持…

めちゃめちゃ胃が痛い

ここ最近は「仕事の負荷」と「子作りの検討とパートナーへの説明」で人生が持っていかれてる 「仕事の負荷」は相変わらず 「子作りの検討とパートナーへの説明」が新たな高負荷なタスク 客観的に状況を見るに子供を作るのは難しい 子供が欲しいと願うパート…

土日に仕事する覚悟がある時は平日に仕事をサボる

今週のお題「サボりたいこと」 =>やる気にならなかった平日の仕事 やる気にならない時があるのは普通 平日の稼働時間にやる気が出なくて仕事が捗らないのは普通。 むしろ平日に仕事をしている方が、いろんな依頼や連絡が飛んできて集中力を削がれたり、や…

東京マルイ次世代電動ガンAKS-74UにLCT製Zenit PT-1ストックをつけてみた

取り付け前に検討した内容は以下の通り。 spreadthec0ntents.com 東京マルイ純正のストックアダプタを加工するのは諦める LCT製Zenit PT-1ストックのストックアダプタを削って取り付けた LCT製ストックアダプタを削る ストックの折り畳みの際に稼働するヒン…

右椎骨動脈解離の治療のための通院が終了したので治療の過程を振り返る

右椎骨動脈解離の治療の過程を振り返る おそらくは働きすぎで右椎骨動脈解離になった 発症から完治までの時系列 かかった費用のざっくり計算 健康は大事だが働いているとそうもいかな 右椎骨動脈解離の治療の過程を振り返る 2020年9月に「右椎骨動脈解離」を…

東京マルイ次世代電動ガンAKS-74UにLCT製Zenit PT-1ストックをつけるための問題点と解決案がわかる

つけてみた記事はこちら spreadthec0ntents.com 問題点 LCT製Zenit PT-1ストックのストックアダプタの形状が異なる ストック可動部のピンの径がLCT製Zenit PT-1ストックの方が大きい 解決案 東京マルイ純正品のストックアダプタをPT-1ストック側につける 東…

ゴミを作るやつもゴミを買う奴もゴミ

安かろう悪かろうなゴミを作っても誰も幸せになれない www.youtube.com 品質の低い安いものを作って売っても、その生産者、消費者共に幸せにならない。 品質の低い安いものを作るって売る人は、作っているものの販売価格が安いもんだから、働いてもたいして…

「こんなはずじゃなかった」は考慮・準備不足の結果に過ぎない

www.youtube.com ローンが払えなくなるとさも「被害者」のような顔をする人々に違和感がある 「まさかコロナが来てこんなことになるとは」 こんなことを言って借金が返せずに家を手放す人々の落胆が、上記の動画で見える。 別にこんなことはコロナでなくても…

上手に社交をするために「何もしていない時間」を作る

自分が好きでやりたいことはたくさんある 自分は好きでやりたいことが山ほどあって、自分でコントールできる日であれば、1日の中に「退屈な時間」などほぼ1秒もない。 なんとも素晴らしい状況である。 自分は好きではないことでも社交のためにやらなければな…

欲しいモノを買うための労働をしてるだけで偉そうにするな

欲しいモノを買いたいなら金を稼ぐのは必然 欲しいモノを金で買おうとすなら、そのモノの価格分の金が必要だ。100万円で売ってるものを買おうとするなら、100万円は必要になる。 金が必要になれば、金を手に入れる必要がある。大抵の場合は、自分の時間と能…

仕事を残したままにすると週末は「呪い」に苦しむ

勤務時間外も書ききれなかったコードのことが気になる プログラマとして仕事をしていると、勤務時間内にコードを書き切れないことがある。 締め切りは守る必要があるが、退勤時までにすべてのコードを書き上げる必要はない。自分で決めた締め切りまでのマイ…

子育ての懸念は青春スーツを着たヤツと一緒に暮らさざるを得ないこと

中高生くらいの普通の子供を見て思うのは「いろいろイタイな」と思うこと 筆者がほとんど家から出ない生活を送っていても、中高生くらいの子供と出会うことはある。出先の商業施設だったり、格闘技のジムだったりと、割と彼らの存在が目につく。 そんな子供…

家族にサバゲーをやめてほしいと言われたら考えること

サバゲーにかける予算と時間を削れば自分が楽しめなくなる 家族に「サバゲーをやめてほしい」と言われたら、その原因として真っ先に考えるのは、「サバゲーにお金か時間を使いすぎたか?」ということである。 もし、「やめてほしい」と言われている原因が本…

自分の時間と意識を取り戻せ

結論:あえて暗いニュースを探して世の中を憂う暇があるなら、自分の人生をより良くするためにその限られたリソースを使って考えて行動しろ! 「ニュース」と呼ばれているモノのほとんどがあなたと関係ないし、それを知ってもあなたの人生を少しも良くしない…

労働者が労働で差し出しているモノは時間だけじゃないことを心得る

労働者は時間と体力をお金に交換している 時間と体力も人生の可能性 退屈しない人生を作るために時間と体力、そしてお金のバランスをとる 借金をしたらリソース配分の自由がなくなる 自分が必要なリソースを追い求められるフリーな働き方が理想 労働者は時間…

絶望ライン工さんの動画は面白いがリアルではない

www.youtube.com 手取り16万円で寮生活なら可処分所得は多いはず 絶望ライン工さんの手取り月収は16~17万円。そして住まいは独身寮らしい。 www.youtube.com 寮費でいくら飛んでいるかはわからないが、部屋代を満額払うわけではなく、会社が幾らかは出してく…

エンジニア転職サイトでプロフィールを見ていない会社からスカウトが来るので対策してみた

前回記事 spreadthec0ntents.com 対策 スカウトのメッセージタイトルに「m9(^Д^)」をつけてもらうように要求してみた。 これでどうなるのか経過を見てみたい。 果たしてつけてくれるのだろうか。。

モノが欲しくなった時に考える入手方法のテンプレ

モノが欲しくなった時に考える入手方法のテンプレ モノが欲しくなった時に考える入手方法のテンプレは以下の通り。 それは誰かにもらえないのか それは誰かに借りられないのか それは誰かと交換できないのか それは中古で手に入らないのか それは新品を割引…

audio-technica ATH-EC700が逝った

audio-technica ATH-EC700が逝った 本体に衝撃を与えてしまい、左側のパッドが付け根から折れてしまった。 おそらく線にもダメージが入ってしまい、左側だけ少し音が遠く聞こえる。 ATH-EC700は2021年11月7日時点では修理可能製品ではない メーカー公式ペー…

エンジニア転職サイトでSESと社員旅行をお断りしたらスカウトが来なくなった

エンジニア転職サイトでSESと社員旅行をお断りしたらスカウトが来なくなった 自分に届くスカウトが、SESの企業だったり、社員旅行があったりする企業だったりする場合が多く、うんざりしていた。 うんざりだったので、上記のようにプロフィールに加筆したと…

「できないものはできない」が通じない人が上司だと辛いからお金を貯めておく

1日の労働時間は8時間であるという前提を忘れがち 1日8時間を超える分のタスク量を月の労働計画に盛り込むことはできない。 経営者や管理職にとっては、それ以上働かなければならない仕事量があるなどの事情はあると思うが、一般労働者としてはそんなことは…

キャンプや山小屋暮らしのために山林の土地は絶対に買わない

キャンプや山小屋暮らしのために山林の土地を買う人が増えているらしい 増えているらしい。 newspicks.com 山林の開墾や山小屋暮らしの動画を見るのは楽しい 何かができていく過程が見られて楽しい 工場で製品ができていく過程の動画など、何かができていく…

Panasonic ラムダッシュ ES-ST8Pの電池を換装してみた

換装した電池 電池の換装を個人でやるのは公式がおすすめしていない 換装手順 公式マニュアルの通りに電池ボックスまでアクセスする 電池を換装する 元に戻す シェーバーが復活した 換装した電池 もともと入っていた電池から以下の電池に換装した。 以下の商…

Panasonic ラムダッシュ ES-ST8Pを分解してクリーニングしてみた

シェーバーの匂いが気になった シェーバーは買ってから約3年半くらいの間に一度も内部のクリーニングしていなかった 内部の汚れはかなり酷かった できる限りクリーニングした シェーバーの匂いが気になった シェーバーの匂いが気になるようになってきた。 使…

久々にお酒を飲んでしまった

断酒系の記事 spreadthec0ntents.com 久々にお酒を飲んでしまった 原因は仕事終わりの夜に特にすることがなかったから。 仕事だけで終わる1日がなんだかもったいなくてやってしまった。 お酒を飲んだ弊害はやはりあった 以前にも記事にまとめたが、自分はお…

スーパーで食料品の買い物が下手な人は冷蔵庫の中身と買い物のゴールが見えていない

彼女は買い物が下手くそである 買い物が下手くそな人ほど大きい冷蔵庫を欲しがる 大きい冷蔵庫のデメリット ランニングコストが大きくなる 冷蔵庫の見通しが悪くなるので在庫管理がしにくくなる 買い物をするときに考えること 物は「必要性」でのみ買うこと…

モデルナ製コロナワクチン2回目を摂取してきたので5日目までの体の変化を記録してみた

1回目の記録 摂取後の状況まとめ 当日 筋肉痛っぽい痛み以外は異常はない 2日目 1日中熱が出ていた 発熱状態があまりに辛かったので21時ごろにバファリンを使用した 注射をした部分の筋肉痛は1回目よりも強かった 1日中寝ていたので上半身が痛かった 3日…

「今からじゃ無理」なんて言ってると一生なんにもできなくなる

なにかやろうと思っても「今からじゃ無理か」なんて思う 技術が必要なものほど「今からじゃ無理」だと思う 確かに早いに越したことはないが じゃいつからならよかったのか? 一体何が「無理」なのか? いいからやれ なにかやろうと思っても「今からじゃ無理…

労働から解放されるために金を使わず、かつ、金を稼ぐ

明日死ぬとしても今やってることを続けるのか 明日死ぬとは思わずに今日を生きているわけだけれども、明日死ぬ可能性がないわけではない。明日死ぬ可能性は、「考えるに値しないくらい低い」と見積もって生きている。そのせいで本来大切な時間を「大切だ」と…

仕事中は過度に緊張している

【会社がしんどいをなくす①と②】を見た 仕事中は過度に緊張していると思った 仕事でするプログラミングと自分のためにやるプログラミングでは、前者の方は10倍くらい疲れる 仕事のプログラミングは個人でやるのに比べて10倍疲れるので、生産性も10分の1くら…